おふくろの味

夏休みが戻ってきたかのような 日曜日
せっかく来て下さったのに ランチタイム満席でお断りしたお客さま
申し訳ございませんでした
暑いのに外で待っていてくれた4人組の女の子
ありがとうございました



まだまだ蒸し暑い日が続いてますが
くろねこ定食のおかずは秋色です![,h200,w255]
里芋サラダにきんぴらごぼう
[,h200,w255]ふろふき大根の味噌チーズ焼き
まとちゃんが作る 豆乳豆腐[,h200,w200]
スープもさつま芋だったり
秋はほっこりした根菜が気分ですよね
[,h200,w280]
里芋の皮を六方に剥いて 塩でぬめりを洗い ゆでこぼしたり
ごぼうの皮を包丁の背でこそげたり 
大根の面取りをしたり


根菜の下ごしらえはなかなか手間がかかります
でも私、この作業が嫌いではないのです
包丁使いが下手なので 全てかたちは揃いませんが
丁寧に仕込みをしていると
なんだか本当に “日本のお母さん” という感じで
嬉しくなるのです



今月のメインのひと皿は ハンバーグですよ
[,h200,w255]こちらも丁寧な仕込みが必要です
ひき肉を粘りがでるまでこねたり 炒めた玉葱をよく冷ましたり
ひとつひとつをしっかり仕込むと
フライパンで焼きあがった時のハンバーグのツヤが全然違います
クリームソースだったり トマトソースだったり
ハンバーグはソースで味に広がりがでますよね
今日は あめ色になるまで炒めた玉葱を赤ワインで煮溶かして
ハッシュドビーフのようなソースで煮込んでみました
これがなかなか美味しかったので
今週は続くかもしれません!?



私の家のハンバーグは食パンがゴロゴロ入ったハンバーグでした
母はパン粉の代わりに 牛乳に浸した食パンを入れるのです
食べた時に もちっとする歯ごたえが好きで
私は「もっとパンがわかるようにゴロゴロ残して!」と
よく母に言ったものです
それと とっても大きいハンバーグでした
わらじのような大きいハンバーグが2つ それが私のお皿でした
当時 健康優良児の私には 2つでは足りなかったくらいなのですが・・・


学校の校庭で 日が暮れるまで 友達と逆上がりの練習をして
ドロドロになって帰ってくると 
食卓に わらじのようなハンバーグがある
踊り出すぐらい 嬉しくって幸せでした


仕込みをしながら そんな事を思い 少し可笑しくなるのです



あなたのお家のハンバーグは どんなハンバーグなのでしょうか?
[,h200,w300]