Arne

大橋歩さんについてそんなに詳しいわけではありません

私が高校生の頃 当時流行っていたブランド“ピンクハウス”のポスターを書いている人
ぐらいの認識しかありませんでした
奈良のカフェで読んだ雑誌に大橋さんのコラムが掲載されていて
「三重で個展をひらくため・・・」とありました
なんで?三重なんだろう??
その数ヶ月後 阿児ライブラリーで読んだ雑誌に「三重県出身・大橋歩」との文字に納得
そして今月 名古屋で立ち寄った本屋で別冊Arne(アルネ)の「三重へ」を手にしました
Arneは私が「このカフェ好きやなぁ・・・」と思うカフェに必ず置いてあって
開いてみるとどこもかしこも興味のある記事ばかり
そのArneの企画・取材・編集全てをこなして発行されているのが大橋歩さん
大橋さんの書くお話がなんとなく良いのです
取材される人もなんとなく良いのです
         
なんとなく縁があっていつも発見してしまう「大橋歩」さんの文字
それがなんとなく好きだった雑誌を作っている三重県出身の方
三重県立美術館で開催されている個展を見に行くのが楽しみです


Arneは近所の本屋さんでは売っていないので取り寄せました
あと1号発行されたら終わるんですけどね・・・
バックナンバーも少しづつ揃えていきます

くろねこでの読書タイムに一度読んでみてください
なんとなく良いですよ


。。。そして、今日 
大好きなお客さま いつも仲良しなお二人から嬉しい報告がありました
「結婚するんです」と!!!!!
本当に嬉しい報告で、私はその後顔がにやけっぱなし★
とってもとっ〜〜ても嬉しいです
今日はビールが一段と美味しくなりそうです!
「おめでとうございます」